一般社団法人YOUTH PACEでは、ユース(中高生を中心とした10代)を対象としたサードプレイスの運営を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集しています。

未経験者でも大歓迎ですので、是非奮ってご応募ください!

B2DBE68C-DE54-48CC-88F4-BE247019B421 (1).jpeg

なお現在、「ユースセンター金沢 ジュウバコ」「ユースのリビング」では、以下の3つの職種について現在募集しています。

ボランティア募集要項

募集人数 複数名
募集期間 11月上旬〜12月下旬
(活動期間1月上旬〜7月下旬の7ヶ月)
挑戦できる仕事
(活動内容) <必須>
①ユースセンター現地でのユース(中高生)とのコミュニケーション
②ユースの繋がりや成長が生まれる、安心できる場作り
③ユースの成長やユースの喜びにつながるイベントの企画・運営
④ユースセンターの活動を蓄積していく執筆活動(note)
※③・④に関しては6ヶ月以内に1回以上実施することとする

<任意> ①ユースセンターの認知・理解・集客を促進する広報活動(SNS運用) ②ユースワーク研修などの研修設計・実施 ③ユースワーク事業に対する応援団の募集活動 ④上記以外の、ユースに関わる、自分が情熱を持って取り組みたい活動 | | 期待する成果 | ・自分の関わりによって、「ユースセンターが良くなった」と思える事柄が3つ以上ある ・ユースワークへの理解を深め、「よりよいユースセンター金沢」のための提案が一つ以上できる

※月1の振り返りセッションにて目標達成や自分自身の成長をサポートします。 | | 求める人物像 | ■年齢 大学生、社会人

■マインド <必須> ・ユースの考えを受け入れ、主体性を尊重できる ・ユースの可能性を信じつつ、適切な距離が取れる ・それぞれ個性の違うユースを、一人ひとり尊重することができる <歓迎> ・簡単に答えがでない事柄にも、粘り強くとりくめる

■スキル <必須> ・相手を尊重したコミュニケーションが出来る ・Slack(SNSコミュニケーションツール)、Googleドライブ(オンラインストレージサービス)等のITツールの活用に対応できる <歓迎> ・SNSを有効に運用できる ・イベントを企画運営できる | | 得られる経験 | ・日本ではまだ事例の少ないユースセンターの立ち上げに関われる経験 ・自分の仕事によって、ユースの時間が豊かになる経験 ・答えのない事柄に向かって試行錯誤する経験 ・ユースワークを通したコミュニケーションスキルの向上 | | 活動期間 | 7ヶ月 | | 活動条件 | ■対面orリモート 原則対面にて実施。 スタッフ同士のMTGは主にオンラインにて実施。

■勤務時間 ・週に6時間程度のコミットを想定(週1回以上は現場に入る) ・月に1回程度、参加必須の全体MTGあり ・月に1回程度、参加必須の振り返りセッションあり ※月に1回程度、任意参加の全体研修あり

※ユースセンター開館時間 ・平日(火曜&水曜&金曜) 16時半〜21時半 ・休日(不定期)  12時〜18時 | | 活動場所 (勤務地) | 下記2拠点いずれかにて勤務

①ユースセンター金沢 ジュウバコ 〒920-0865 石川県金沢市長町3丁目3−3

②ユースのリビング(長土塀青少年交流センター内) 〒920-0865 石川県金沢市長町3丁目3−3 (金沢ふらっとバス「中央市民体育館」 から徒歩1分) (北陸鉄道 路線バス「長土塀」 から徒歩3分) | | 待遇 | 交通費一律支給 | | 事前課題 | 私の熱中・探究プレゼン自分自身が熱中している趣味や探究している事柄について、5分程度でプレゼンしてください。(プレゼン方法は問いません) | | 選考フロー | ①エントリーシートの提出 ②面談(事前課題もここでお願いします) ③合否の連絡 | | 申込方法 | エントリーをご希望の方は、以下のフォームよりご連絡ください

https://forms.gle/ncXGUmYJp6wcGP4v5 |

有償ボランティア募集要項

募集人数 複数名
募集期間 11月上旬〜12月下旬
(活動期間1月上旬〜7月下旬の7ヶ月)
挑戦できる仕事
(活動内容) <以下より自分の興味関心に合わせて>
①ユースセンター現地でのユース(中高生)とのコミュニケーション
②ユースの成長と繋がりが生まれる場作り
③ユースセンターの活動を蓄積していく執筆活動(note)
④ユースセンターの認知・理解・集客を促進する広報活動(SNS運用)
⑤ユースの成長やユースの喜びにつながるイベントの企画・運営
⑥ユースセンターに関わる運営事務全般
⑦上記以外の、ユースに関わる、自分が情熱を持って取り組みたい活動
期待する成果 ・自分の関わりによって、「ユースセンターが良くなった」と思える事柄が3つ以上ある
・ユースワークへの理解を深め、「よりよいユースセンター金沢」のための提案が一つ以上できる
求める人物像 ■年齢
大学生、社会人

■マインド <必須> ・ユースの考えを受け入れ、主体性を尊重できる ・ユースの可能性を信じつつ、適切な距離が取れる ・それぞれ個性の違うユースを、一人ひとり尊重することができる <歓迎> ・簡単に答えがでない事柄にも、粘り強くとりくめる

■スキル <必須> ・相手を尊重したコミュニケーションが出来る ・Slack(SNSコミュニケーションツール)、Googleドライブ(オンラインストレージサービス)等のITツールの活用に対応できる <歓迎> ・SNSを有効に運用できる ・イベントを企画運営できる | | 得られる経験 | ・日本ではまだ事例の少ないユースセンターの立ち上げに関われる経験 ・自分の仕事によって、ユースの時間が豊かになる経験 ・答えのない事柄に向かって試行錯誤する経験 ・ユースワークを通したコミュニケーションスキルの向上 | | 活動期間 | 7ヶ月 | | 活動条件 | ■対面orリモート 原則対面にて実施。 スタッフ同士のMTGは主にオンラインにて実施。

■勤務時間 ・週に14時間/月56時間程度のコミットを想定(週1回以上は現場に入る) ・週に1回程度、参加必須の全体MTGあり ・月に1回程度、参加必須の振り返りセッションあり ※月に1回程度、任意参加の全体研修あり

※ユースセンター開館時間 ・平日(火曜&水曜&金曜) 16時半〜21時半 ・休日(不定期)  12時〜18時 | | 活動場所 (勤務地) | ユースセンター金沢 ジュウバコ 〒921-8034 石川県金沢市泉野町3丁目3−3(最寄りバス停「沼田町」) | | 待遇 | 時給1,000〜 交通費一律支給 | | 事前課題 | 私の熱中・探究プレゼン自分自身が熱中している趣味や探究している事柄について、10分程度でプレゼンしてください。(プレゼン方法は問いません) | | 選考フロー | ①エントリーシートの提出 ②面談(事前課題もここでお願いします) ③合否の連絡 | | 申込方法 | エントリーをご希望の方は、以下のフォームよりご連絡ください https://forms.gle/Wxdt2DqSug12Vrep9

|

各種規程類

  1. 就業規則
  2. 賃金規定
    1. 賃金テーブル